linuxでストレージスペースを確認の方法
Linuxシステムのストレージ容量を確認するには、次のコマンドのいずれかを使用できます。
- dfコマンド:ファイルシステムのディスク使用量を表示
df -h
ディスク空間の使用状況が各ファイルシステムの合計容量、使用量、空き容量、マウントポイントを含め読みやすい形で表示されます。
- 「du」コマンドは、ディレクトリまたはファイルのディスク使用量を表示します。
du -sh /path/to/directory/
指定したディレクトリのディスク使用量を、総サイズを含めて読みやすい形で表示します
- lsblk コマンド:ブロックデバイスの情報を表示します。
lsblk
システムに存在するブロックデバイス (ハードディスク、パーティションなど) の、デバイス名、サイズ、マウントポイントなどの情報を表示します。
- fdiskコマンド:ディスクパーティションテーブル情報を表示する。
sudo fdisk -l
システム上のディスクパーティションの詳細 (パーティションタイプ、開始セグメント、サイズなど) を表示します。
これらのコマンドによって、Linux システムのストレージ領域の使用方法を調査できます。