crontab -eとは?Linuxでの設定・編集方法を解説

crontab -eコマンドを実行すると、システムはテキストエディタ(通常はviまたはvim)を開き、現在のユーザーのcrontabファイルを編集できるようにします。 このファイルには一連の定期的なタスクの設定が含まれており、各タスクが1行を占めています。 各行には、実行時刻と実行するコマンドやスクリプトが定義されています。

各行の形式は次の通りです:

* * * * * command
- - - - -
| | | | |
| | | | +----- Weekday (0 - 7) (Sunday is both 0 and 7)
| | | +------- Month (1 - 12)
| | +--------- Day of month (1 - 31)
| +----------- Hour (0 - 23)
+------------- Minute (0 - 59)

例えば、毎日3時にデータベースをバックアップしたい場合は、crontabファイルに以下のような行を追加できます。

0 3 * * * /path/to/backup_script.sh

毎日の午前3時に、/path/to/backup_script.shスクリプトが実行されます。

crontabファイルを編集することで、自分のニーズに応じてさまざまな定時タスクを設定し、システムの操作やデータ処理などを自動化管理できます。

bannerAds