Linuxで2つのディスプレイを分割する方法は?

Linuxでは、デュアルモニターを分割表示するためのいくつかの方法があります:

  1. ウィンドウマネージャを使う:GNOME、KDE、XFCEなど、ほとんどのLinuxディストリビューションにはウィンドウマネージャが搭載されています。ウィンドウマネージャを使用すると、アプリケーションウィンドウを異なるディスプレイにドラッグして、分割画面操作を行うことができます。
  2. コマンドxrandrを使う:これはディスプレイのコンフィグレーションとマネジメントを行うためのコマンドラインツールです。xrandrコマンドを使えば、ディスプレイの解像度、場所、レイアウトの設定を行えます。たとえば、以下のコマンドを使って2つのディスプレイを左右に分割して使うことができます。
$ xrandr --output <display1> --auto --pos 0x0 --output <display2> --auto --right-of <display1>

なお、の中のはディスプレイの識別子で、xrandrコマンドを実行することで確認できます。

  1. Xinerama 拡張機能を使用:Xinerama は、複数のディスプレイを 1 つの大きな仮想ディスプレイに統合する X Window System の拡張機能です。xorg.conf ファイルを構成し、Xinerama 拡張機能を有効にすることで、複数のディスプレイを分けることができます。

Linux ディストリビューションやウィンドウマネージャーによって具体的な方法は異なるので、該当するドキュメントやフォーラムを参考に行うことを推奨します。

bannerAds