K8s で Nacos マイクロサービスをデプロイの方法
Kubernetes上でNacos microserviceをデプロイするには、以下の手順に従います。
- まず、Kubernetes のクラスタがインストールされており、 kubectl コマンドでクラスタとの対話が可能なことを確認してください。
- Nacosのリリースパッケージをダウンロードし、解凍してください。
- nacosを展開したディレクトリの中には、nacos-server-.jarというファイルがあります。それを空のDockerイメージディレクトリにコピーします。Dockerfileという名前のファイルを作成し、そこに以下を追加します。
FROM openjdk:8-jdk-alpine
COPY nacos-server-<version>.jar /nacos/nacos-server.jar
WORKDIR /nacos
CMD ["java", "-jar", "nacos-server.jar"]
- Dockerコマンドを使ってイメージをビルドする、例えば:
docker build -t nacos-server:latest .
- 作成したイメージをDockerイメージレポジトリにプッシュします(例:)
docker push <your-docker-repo>/nacos-server:latest
- Kubernetesの構成ファイルnacos.yamlを作成し、以下を追加する
apiVersion: apps/v1
kind: Deployment
metadata:
name: nacos-server
spec:
replicas: 1
selector:
matchLabels:
app: nacos-server
template:
metadata:
labels:
app: nacos-server
spec:
containers:
- name: nacos-server
image: <your-docker-repo>/nacos-server:latest
ports:
- containerPort: 8848
resources:
limits:
cpu: "1"
memory: "1Gi"
requests:
cpu: "500m"
memory: "512Mi"
---
apiVersion: v1
kind: Service
metadata:
name: nacos-service
spec:
selector:
app: nacos-server
ports:
- protocol: TCP
port: 80
targetPort: 8848
type: LoadBalancer
- kubectl コマンドを使用して Kubernetes 環境に Nacos サービスをデプロイします。
kubectl apply -f nacos.yaml
- デプロイが完了した後に `kubectl` コマンドを使用すると、サービスとポッドのステータスを参照できます。
kubectl get services
kubectl get pods
- Nacosサービスのデプロイの成功後、サービスのエクスターナルIPアドレス(kubectl get servicesコマンドの出力のEXTERNAL-IP列)にアクセスし、ポート番号8848を加えると、Nacosの管理画面にアクセスできます。
Kubernetes で Nacos マイクロサービスをデプロイするための簡潔な手順です。環境とニーズに基づき、適切な調整と構成を行ってください。