Java でエンティティクラスを作成する方法を示します。
Java でエンティティクラスを作る一般的な方法は、クラスでプロパティとメソッドを定義する方法です。エンティティクラスを作る一般的な手順は以下のとおりです。
- Javaクラスは、通常エンティティクラスと同じ名前を持つ。
- クラスにプライベートなプロパティ(メンバー変数)を定義して、エンティティクラスの特徴を表す。
- getterとsetterメソッドというパブリックなアクセス方法を利用して、プロパティの値にアクセスおよび変更を加えます。
- また、エンティティクラスの振舞いを処理するための別の方法を実装します。
- 实体クラスを利用したい別のクラスでは、そのエンティティクラスのオブジェクトをインスタンス化して利用する。
以下に、”生徒”というエンティティクラスを作成する簡単な例を示します。
public class Student {
private String name;
private int age;
private String school;
public Student(String name, int age, String school) {
this.name = name;
this.age = age;
this.school = school;
}
public String getName() {
return name;
}
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
public int getAge() {
return age;
}
public void setAge(int age) {
this.age = age;
}
public String getSchool() {
return school;
}
public void setSchool(String school) {
this.school = school;
}
}
上のコードでは「Student」というエンティティのクラスが定義されています。このクラスには3つのプライベート変数 (name、age、school) とそれらに対応する getter と setter のメソッドが含まれます。コンストラクタではこれらの変数が引数によって初期化されます。
それ以外のクラスは、このエンティティ・クラスを次のように用いることができます。
Student student = new Student("Alice", 18, "ABC School");
System.out.println("Name: " + student.getName());
System.out.println("Age: " + student.getAge());
System.out.println("School: " + student.getSchool());
上記のコードは”student”というエンティティクラスオブジェクトを作成し、そのオブジェクトのプロパティ値を出力しています。