Javaの正規表現のPatternクラスの使い方
Pattern クラスは、Java で正規表現パターンを作成するためのクラスです。以下に、Pattern クラスの一部でよく使われるメソッドを示します。
- compile(String regex) : 指定した正規表現をコンパイルしてPatternオブジェクトを作成する。
 
Pattern pattern = Pattern.compile("[0-9]+");
- matcher(CharSequence input): 文字列入力に対して、照合を行うMatcherオブジェクトを作成します。
 
Matcher matcher = pattern.matcher("12345");
- マッチング:入力シーケンス全体とパターンを照合しようとします。
 
boolean result = matcher.matches();
- find():入力シーケンスの中で、次の一致するサブシーケンスを検索します。
 
boolean result = matcher.find();
- group():直前のマッチ操作の結果を返します。
 
String result = matcher.group();
- スタート(): 前回の照合操作の照合結果の開始位置を返す。
 
int start = matcher.start();
- end():前マッチ操作のマッチ結果の終了位置を返す。
 
int end = matcher.end();
パターンによる正規表現マッチングを行う Pattern クラスの使用例を示します。
import java.util.regex.*;
public class RegexExample {
    public static void main(String[] args) {
        String input = "Hello, 12345";
        Pattern pattern = Pattern.compile("[0-9]+");
        Matcher matcher = pattern.matcher(input);
        
        if (matcher.find()) {
            String result = matcher.group();
            System.out.println("Found: " + result);
        } else {
            System.out.println("No match found.");
        }
    }
}
上記コードを実行すると、出力が次のようになります。
Found: 12345
入力文字列内に正規表現「12345」にマッチする部分列が見つかったことを意味します。