Eclipseでコードを変更しても反映されない場合の対処法
Eclipseでコード修正を反映しない場合の対応方法
- コードの変更後、必ず保存してください。Ctrl + S (Mac の場合は Command + S)、またはメニューバーの「ファイル」オプションから「保存」をクリックすると、変更内容が保存されます。
- プロジェクトのクリーンとビルド:Eclipseのメニューバーから、「プロジェクト」オプションを選択し、「クリーン」オプションを選択します。続いて、「ビルド」オプションを選択します。これにより、プロジェクトのビルドキャッシュがクリアされ、プロジェクトが再ビルドされ、変更されたコードの変更が反映されます。
- コンパイラエラーの確認:Eclipse画面下部の「問題ビュー」を確認する。エラーがある場合は修正対応をすることで修正したはずのコードが効かなくなることがある。
- Eclipseではプロジェクトを右クリックし、[プロパティ]を選択します。[プロパティ]ウィンドウで[Javaのビルドパス]を選択し、ソースコードディレクトリが正しく設定されているか確認します。ディレクトリが正しく設定されていない場合は、Eclipseは変更されたコードを正しく見つけられない可能性があります。
- Eclipseキャッシュの削除:Eclipseを 閉じて、Eclipseのワークスペースディレクトリに移動し、.metadataフォルダを削除します。 Eclipseを再起動し、プロジェクトを再インポートして再ビルドします。
上記の方法でも問題が解決しない場合は、Eclipseの再インストールや、別の統合開発環境でのコード編集を検討する必要があるかもしれません。