C言語の gettimeofday() 関数の使い方を教えてください。
C言語では、gettimeofday関数を使用して現在の時刻を取得できます。この関数は<sys/time.h>ヘッダーファイルを含める必要があります。
gettimeofday 関数は以下のプロトタイプを持ちます。
パラメーターの説明:
- タイム値を取得して格納するstruct timeval型で、メンバーはtv_sec(秒数)とtv_usec(マイクロ秒数)の2つ
- timezone構造体tz:時差情報の格納に使用され、通常はNULLを渡すことができます。
関数は0を返して成功、-1を返して失敗を表す
#include
#include <sys/time.h>
int main() {
struct timeval tv;
if (gettimeofday(&tv, NULL) == 0) {
printf(“秒: %ld\n”, tv.tv_sec);
printf(“マイクロ秒: %ld\n”, tv.tv_usec);
}
return 0;
}
このコードでは、まず構造体変数tvを宣言し、次にgettimeofday関数を使用して現在時刻を取得し、その結果をtvに格納しています。最後に、tv.tv_secとtv.tv_usecを使用して、それぞれ秒数とマイクロ秒数をプリントします。