CentOS7 リモートログイン設定と接続方法【手順解説】

CentOS7でのリモートログインは、通常、SSH(Secure Shell)接続を利用します。以下は、CentOS7でのリモートログインの手順です。

  1. ターミナルを開き、次のコマンドを入力してOpenSSHサーバーをインストールしてください。
sudo yum install openssh-server
  1. SSHサービスを起動し、自動起動に設定する。
sudo systemctl start sshd
sudo systemctl enable sshd
  1. SSHサービスの状態を確認して、実行されていることを確認してください。
sudo systemctl status sshd
  1. SSHの通信を許可するために、ファイアウォールの設定を確認してください。SSHサービスのポートを開くために、以下のコマンドを使用することができます(デフォルトポートは22番です):
sudo firewall-cmd --zone=public --add-port=22/tcp --permanent
sudo firewall-cmd --reload
  1. CentOS7サーバーに接続するには、リモートコンピューターで端末を開いて以下のコマンドを入力してください。
ssh username@server_ip_address

usernameはCentOS7サーバーでのユーザー名であり、server_ip_addressはCentOS7サーバーのIPアドレスです。

  1. リモートログインを完了するには、パスワードを入力してください。

CentOS7サーバーでリモートログインするための手順が完了しました。リモートログインを許可したユーザーがいることを確認し、ネットワークセキュリティを確保するための必要な対策を取ってください。

bannerAds