Centos7でRAIDハードディスクをマウントする方法は?
CentOS 7でRAIDディスクをマウントする場合、以下の手順に従って操作できます:1. RAIDディスクが正しく構成され、認識されていることを確認します。システムのディスク情報を確認するには、`fdisk -l`コマンドを実行します。RAIDディスクは通常、`/dev/mdX`の形式で表示されます。2. RAIDディスクをマウントするためのディレクトリを作成します。例えば、`mkdir /mnt/raid`コマンドを使用して、`/mnt/raid`という名前のディレクトリを作成できます。3. `lsblk`コマンドを使用して、RAIDデバイスの詳細情報を確認し、マウントするRAIDデバイスを見つけます。4. `mdadm`コマンドを使用して、RAIDデバイスを指定したディレクトリにマウントします。例えば、RAIDデバイス`/dev/md0`をディレクトリ`/mnt/raid`にマウントする場合は、`mount /dev/md0 /mnt/raid`コマンドを使用します。5. マウントが成功したかどうかを確認します。`df -h`コマンドを使用して、マウントされたファイルシステムを確認できます。6. システム起動時にRAIDディスクを自動的にマウントするには、マウント情報を`/etc/fstab`ファイルに追加する必要があります。`/etc/fstab`ファイルを開き、以下の行をファイルの末尾に追加します:
/dev/md0 /mnt/raid ext4 defaults 0 0
7. 自分の状況に合わせて、上記の行のデバイス名とマウントポイントのパスを変更してください。 `/etc/fstab` ファイルを保存して閉じます。これで、RAIDハードドライブが正常にマウントされ、システム起動時に自動的にマウントされるようになりました。