C++ の isalpha() 関数

isalpha()関数はC++の文字処理関数で、文字がアルファベットかどうかを判定します。

isalpha()関数の使い方は次のとおりです:

#include <iostream>
#include <cctype>
using namespace std;
int main() {
char ch1 = 'A';
char ch2 = '1';
if (isalpha(ch1)) {
cout << ch1 << "是字母" << endl;
} else {
cout << ch1 << "不是字母" << endl;
}
if (isalpha(ch2)) {
cout << ch2 << "是字母" << endl;
} else {
cout << ch2 << "不是字母" << endl;
}
return 0;
}

このコードを実行すると、次の結果が出力されます。

A是字母
1不是字母

上の例では、ch1 と ch2 の2つの文字用の変数を定義しました。それから、isalpha() 関数を使用して、この2つの文字が文字であるかどうかを判断します。文字であれば、結果を出力し、そうでなければ、結果を出力します。

出力結果から、ch1はアルファベットで、ch2はアルファベットではありません。

isalpha()関数は文字がアルファベットかどうかしか判定できないので、文字列の場合は1文字ずつ判定する必要があることに注意。

bannerAds