C言語 演算規則とは?優先順位と記号一覧【初心者向け】

日本語:

C言語には、算術演算子、関係演算子、論理演算子、ビット演算子など、多くの種類の演算子があります。演算子の優先順位と結合性にも注意が必要です。

一般的C言語の演算子には、

  1. 四則演算子:+、-、×、÷、%(剰余)
  2. 関係演算子:==(等しい), !=(等しくない), >(より大きい), <(より小さい), >=(以上), <=(以下)
  3. 論理演算子:&&(論理積)、||(論理和)、!(論理否定)
  4. ビット演算子:&(論理積), |(論理和), ^(排他的論理和), ~(ビット反転), <<(左シフト), >>(右シフト)
  5. 代入演算子:=、+=、-=、*=、/=、%=
  6. インクリメント演算子:++、デクリメント演算子:–
  7. 三項演算子:?:
  8. sizeof演算子は、変数またはデータ型のサイズ(バイト数)を返します。

C言語では、演算子には優先順位と結合性があり、優先順位が高い演算子が最初に計算されます。不確かな場合は、括弧を使用して演算子の優先順位を変更できます。結合性が同じ演算子の場合、左から右または右から左の順序で計算されます。

例えば、式a + b * cがある場合、乗算演算子の優先順位が加算演算子より高いため、最初にb * cを計算してからaと加算されます。

bannerAds