C言語のfopen関数の使い方は?

fopen関数とは、C言語で用いられる、ファイルを開くための関数です。以下のように用います。

FILE *fopen(const char *filename, const char *mode);

ファイルを開く`filename`パラメータは、相対パスか絶対パスのどちらでもかまいません。`mode`パラメータは、開くファイルのモードであり、次のいずれかになります。

  1. ‘r’:読み込み専用モード。既存のテキストファイルを開きます。
  2. 「w」:書き込みモードで、テキストファイルを開いて書き込みます。ファイルがすでに存在する場合は、ファイルが0バイトになるように切り捨て、ファイルが存在しない場合は、新しいファイルを作成します。
  3. ■「a」: 追加モード。テキストファイルを開いて書き込みを行い、ファイルがあれば末尾に内容を追加し、ファイルがなければ新規に作成します。
  4. 「rb」: バイナリreadモードで、既存のバイナリファイルを開く。
  5. 「wb」はバイナリで書き込むモードで、バイナリファイルをオープンして書き込みを行います。ファイルが存在する場合はファイルが 0 バイトに切り捨てられ、ファイルが存在しない場合は新しいファイルが作成されます。
  6. 「ab」: バイナリ追加モードでバイナリファイルを書き込み用でオープンします。ファイルが既に存在すれば末尾に追記します。ファイルがなければ新規作成します。

fopen関数はFILEへのポインタを返します。ファイルを開くのに失敗した場合はNULLが返されます。このポインタは以降の読み書き操作に使われます。ファイルを最後まで使用したらfclose関数を使用してファイルを閉じます。

广告
広告は10秒後に閉じます。
bannerAds
bannerAds