C言語のceil関数の使い方を教えてください
C言語のceil()関数は、与えられた引数以上で最小の整数を返すもので、math.hヘッダファイルに含まれる数学関数です。
ceil()関数の構文は次のとおりです。
double ceil(double x);
引数xは、切り上げする数値を表す浮動小数点数です。関数の戻り値の型は、切り上げ後の結果を表すdoubleです。
例:
#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main() {
double num1 = 4.5;
double num2 = -2.7;
double result1 = ceil(num1);
double result2 = ceil(num2);
printf("The ceiling value of %.1f is %.1f\n", num1, result1);
printf("The ceiling value of %.1f is %.1f\n", num2, result2);
return 0;
}
プログラムがクラッシュした
The ceiling value of 4.5 is 5.0
The ceiling value of -2.7 is -2.0
このサンプルでは、ceil() 関数はそれぞれ 4.5 と -2.7 を切り上げます。結果は、4.5 の切り上げは 5.0、-2.7 の切り上げは -2.0 になります。