C++でのdefaultの使い方は何ですか?
C++において、defaultはswitch文の中で使用され、switch式の値がどのcaseにも一致しない場合に実行されるコードブロックを表します。以下に例を示します。
int num = 2;
switch(num) {
case 1:
cout << "Number is 1" << endl;
break;
case 2:
cout << "Number is 2" << endl;
break;
default:
cout << "Number is not 1 or 2" << endl;
}
上記の例では、numの値が1の場合は「Number is 1」と出力され、numの値が2の場合は「Number is 2」と出力され、numの値が1または2でない場合は「Number is not 1 or 2」と出力されます。ここでのデフォルトは、switch式がいずれのcaseにも一致しない場合の処理を行うことです。