Androidでスプリットビューを有効にするにはどうすればいいですか?
Android端末で画面分割機能(スプリットビュー)を使うには、Android端末の搭載OSがAndroid7.0(Nougat)以降である必要があります。 画面分割対応の端末の場合は、以下の手順で画面分割機能を使うことができます。
- 分割画面表示したいアプリケーションを開く。
- 画面下部のナビゲーションバーにあることが多い、「最近使用アプリ」ボタン(□や縦長の□が複数並んだ形をしている場合もあります)を長押しする。
- 最近のアプリリストから、画面分割表示で使用したいアプリを探します。
- 画面の上部もしくは下部にアプリのカードをドラッグすると、画面の片側に浮いた四角もしくは矢印のアイコンが表示されます。
- アプリカードの長押しを離すと、アプリが画面の端に配置され、反対側に最近使った他のアプリが表示されます。
- 画面の反対側に別のアプリカードを選び配置することで、2つのアプリを分割画面表示で同時に使うことができます。
注意してください、すべてのアプリケーションが分割ビューに対応しているわけではありません。分割ビューで動作しない場合や、同時に使用できない場合もあります。