Androidで利用可能なメモリを取得する方法
Androidでは、ActivityManagerクラスを使用して使用可能なメモリ情報を取得できます。具体的には、以下の手順で行います。
- 利用可能なメモリを取得する必要がある場所にActivityManagerクラスをインポートします。
import android.app.ActivityManager;
- アクティビティマネージャーオブジェクトを取得する:
ActivityManager activityManager = (ActivityManager) getSystemService(ACTIVITY_SERVICE);
- ActivityManagerオブジェクトのgetMemoryInfo()メソッドを使ってメモリ情報を取得する。
ActivityManager.MemoryInfo memoryInfo = new ActivityManager.MemoryInfo();
activityManager.getMemoryInfo(memoryInfo);
- MemoryInfoオブジェクトのavailableMemフィールドから利用可能なメモリ容量を取得する。
long availableMemory = memoryInfo.availMem;
上記は空きメモリの取得手順ですが、空きメモリの単位はバイトです。メガバイト単位など別の単位に変換する必要がある場合は、適宜単位変換の計算を行ってください。