LabVIEWからPythonの関数を実行の方法
LabVIEWでは、Pythonノードを使用してPythonメソッドを呼び出すことができます。
手順は以下の通りです。
- LabVIEWでPythonノードを作成するには、LabVIEWのツールバーから「ツール」→「Python環境マネージャー」を選択し、「新規Python環境を作成…」を選択します。作成したら、LabVIEWのツールバーから「ツール」→「Pythonノード」を選択して、Pythonノードを作成します。
- Python ノード内で、呼び出すPython メソッドを選択します。Python コードをPython ノードの設定パネルに入力するか、 .py ファイルの選択が行えます。
- LabVIEWではPythonノードは入力ターミナルと出力ターミナルを介して接続し、入力ターミナルはパラメータをPythonメソッドに渡し、出力ターミナルはPythonメソッドの戻り値を受信します。
- LabVIEWプログラムを実行すると、PythonノードはPythonメソッドを呼び出して結果をLabVIEWに返します。
LabVIEWでPythonメソッドを呼び出す際には、Python環境のインストールおよび適切なバージョンのPythonの設定が必要となる注意が必要である。さらに、LabVIEWで呼び出すPythonメソッドはPython環境と互換性を持つ必要があり、つまりPythonメソッドに必要なライブラリがLabVIEWのPython環境で利用可能である必要がある。