Linuxでディレクトリを圧縮の方法
Linuxでは、tarコマンドを使ってディレクトリを圧縮することができます。
基本的なディレクトリのパック構文
tarコマンドで目録名をアーカイブ(圧縮)し、ファイル名を付けて.tar.gz形式で保存
以下は、その解釈です。
- tarのオプション「-t」はリスト表示です。
- natively
- アーカイブ名.tar.gz:アーカイブ ファイルの名前。カスタムにすることもできます。
- ディレクトリ名:パッケージするディレクトリのパス
例えば、mydir という名前のディレクトリを圧縮する場合、次のコマンドを使用できます。
tar -czvf mydir.tar.gz mydir
このコマンドを実行すると、現在ディレクトリに「mydir.tar.gz」という名前の圧縮ファイルが作成され、その中には「mydir」ディレクトリ内の全てのファイルとサブディレクトリが含まれます。
ご注意ください。
- 圧縮ファイルは通常、.tar.gz または .tgz という gzip 圧縮形式のファイル名で終わります。
- 圧縮せずにパッケージ化だけを行う場合、-zオプションを削除してください(tar -cvf パッケージファイル名.tar ディレクトリ名)。
- 圧縮されたファイルを展開するには「tar -xzvf 圧縮ファイル名.tar.gz」または「tar -xvf 圧縮ファイル名.tar」のコマンドを使用します。ここで「x」は展開を示します。