Javaで2次元配列の行と列の数を取得の方法
2次元配列の行数、列数を取得するには、配列の.lengthプロパティを使用できます。2次元配列の場合、.lengthが示すのは、その2次元配列内の1次元配列の数、つまり行数です。一方、各1次元配列については、[0].lengthを使用してその列数を取得できます。
サンプルコードを以下に示します。
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int[][] arr = {{1, 2, 3}, {4, 5, 6}, {7, 8, 9}};
// 获取行数
int rows = arr.length;
System.out.println("行数:" + rows);
// 获取列数
int cols = arr[0].length;
System.out.println("列数:" + cols);
}
}
ご覧いただきありがとうございます
行数:3
列数:3
上記の例では、2次元配列arrは行が3行、列も3列あります。