Linuxでcronの設定手順は?

Linuxでcronジョブを設定する手順:

  1. ターミナルを開くか、LinuxシステムにSSH接続します。
  2. crontab -eコマンドで現在のユーザーのcronジョブを編集する。
  3. エディタに実行したいタスクを追加します。 各タスクは 1 行を占有し、分 時刻 日 月 曜日 コマンド の形式になります。 たとえば、毎日午前 10 時にスクリプトを実行するには、0 10 * * * /path/to/script.sh と使用できます。 * はすべての値に一致します。
  4. ファイルとして保存して閉じる
  5. 新しいスケジュールタスクを有効にするには、cronサービスを再起動します。次のコマンドのいずれかを使用できます。
  6. sudo service cron restart
  7. sudo cronを再起動します。
  8. crontab -lコマンドを使って現在のユーザのcrontabリストを確認し、目的のcron設定が追加され正しく動作するか確認してください。

注意事項:

  1. cronパッケージのインストールが完了していない場合は、タイムスケジュールの編集前にインストールを行ってください。cronパッケージのインストールには、以下のいずれかのコマンドを利用できます。sudo apt-get install cron(Debian/Ubuntu用)
    sudo yum install cron(CentOS/RHEL用)
    sudo dnf install cron(Fedora用)
  2. 定時タスクを慎重に編集し、コマンドの正確性と安全性を確保してください。
  3. 他のユーザーのcronjobを編集するにはsudo crontab -e -u username コマンドを使用します。usernameは編集するcronjob名のユーザーです。
  4. 定期実行のタスクは、/etc/crontabファイルを編集することで、システムレベルで追加することもできます。
bannerAds