リモートフォルダーを Linux でマウントするにはどうすればよいですか?

Linux上でリモートフォルダをマウントするには、次の手順を実行します。

  1. Linux オペレーティングシステムに必須の mount.cifs または mount.nfs コマンドがインストールされていることを確認してください。次のコマンドを使用してインストールを確認できます。
  2. CIFS(SMB)マウントの場合は:mount.cifs
  3. NFS マウントの場合
  4. Linuxでローカルディレクトリを作成してリモートフォルダをマウントする。例:/mnt/remoteというディレクトリを作成
  5. sudo mkdir /mnt/remote
  6. リモートのフォルダーをマウントするには、マウントコマンドを実行します。コマンドの構文は、使用するマウントプロトコルによって異なります。
  7. CIFS(SMB)マウントには mount.cifs コマンドを使います:sudo mount.cifs //<リモートホスト>/<リモート共有> /mnt/remote -o user=<ユーザー名>,password=<パスワード>

    ここで、

    <リモートホスト> はリモートホストの IP アドレスかホスト名
    <リモート共有> はマウントするリモート共有フォルダのパス
    <ユーザー名> と <パスワード> は、リモート共有フォルダにアクセスする際の認証情報

  8. NFSマウントの場合は、mount.nfsコマンドを使用します。sudo mount.nfs <リモートホスト>:<リモートディレクトリ> /mnt/リモート
  9. マウントが完了したら、/mnt/remote ディレクトリにアクセスすることで、リモートのフォルダー内のファイルの確認や操作を行うことができます。
  10. マウントされているリモート用のフォルダをアンマウントするには、コマンドumountを使用します。
  11. sudo umount /mnt/remote
bannerAds