Oracle Spoolコマンド:パラメータ一覧と使い方
Oracleで、spoolコマンドはSQLクエリの結果をファイルに出力するために使用されます。パラメータには、以下が含まれます:
- ファイル名:指定した出力ファイルの名前。
- APPEND:オプションの一つで、存在する場合はファイルの末尾に内容が追加されます。存在しない場合は元々の内容が上書きされます。
- スプール機能をOFFにして、クエリの結果をファイルに出力するのを停止します。
- 出力:指定されたファイルにspoolの出力をリダイレクトする。
- HTML: 検索結果をHTML形式で出力します。
- SQL:検索結果をSQL形式で出力する。
- 既存のファイルがある場合は、それを置き換えます。
- TRUNCATE:ファイルが存在する場合は、元の内容をクリアします。