Java POSTデータ取得方法:初心者向け完全ガイド
Javaでは、Servlet内のrequestオブジェクトを使用して、POSTリクエストからデータを取得することができます。具体的な手順は以下の通りです。
- サーブレット内では、リクエストオブジェクトを使用して入力ストリームを取得し、POSTリクエストからデータを読み取ります。コード例:
BufferedReader reader = request.getReader();
StringBuilder sb = new StringBuilder();
String line;
while ((line = reader.readLine()) != null) {
sb.append(line);
}
String postData = sb.toString();
- POSTリクエストがフォームデータである場合、getParameterメソッドを使用して特定のパラメータの値を取得できます。コード例:
String parameterValue = request.getParameter("parameterName");
- POSTリクエストの中にJSONデータが含まれている場合、Jacksonなどのサードパーティーライブラリを使用してJSONデータを解析することができます。コード例:
ObjectMapper objectMapper = new ObjectMapper();
Map<String, Object> postDataMap = objectMapper.readValue(postData, new TypeReference<Map<String,Object>>(){});
request.getReaderメソッドを使用する際には、IOException例外が発生する可能性に注意する必要があります。