Oracle 索引とは?作成方法と種類をわかりやすく解説
索引は、データベースの検索パフォーマンスを向上させるデータ構造です。表内のデータ位置を指し示すポインタであり、データベースエンジンがデータの素早い位置特定と検索に役立ちます。
Oracleデータベースでは、インデックスを作成するためにCREATE INDEXステートメントを使用することができます。構文は以下のようになります:
CREATE INDEX index_name
ON table_name (column1, column2, ...);
index_nameはインデックスの名前を、table_nameはインデックスを作成するテーブルの名前を、column1、column2などはインデックスに含める列の名前を意味します。
例えば、employeesというテーブルのsalary列にインデックスを作成する場合、以下のステートメントを使用できます:
CREATE INDEX salary_index
ON employees (salary);
インデックスを作成すると、データの検索速度を上げることができます。しかし、インデックスを作成することでデータの書き込み操作のパフォーマンスが低下する可能性もあるので注意が必要です。インデックスを作成する際は利弊をよく考えて、データベースの状況に応じて検討する必要があります。