javaでは、2次元配列をどのように定義しますか?

Javaでは、以下の構文を使って二次元配列を定義することができます。

二次元配列、配列名 = new 二次元配列[行数][列数];

例えば、3行4列の整数型の2次元配列を定義することができます。

int[][] arr = new int[3][4];
配列arrは3行4列の整数型の配列です。

配列の定義と同時に初期値を割り当てることもできます。

int[][] arr = {{1, 2, 3, 4}, {5, 6, 7, 8}, {9, 10, 11, 12}};
上記のようなint型の2次元配列を作成します。

注意,二次元配列の行数と列数はどちらも変数であってもよく、定数である必要はありません。

bannerAds