Linuxでのviエディターの使い方は何ですか。

viはLinuxで最もよく使われるテキストエディタの一つです。viエディタの基本的な使用方法は以下の通りです:

  1. ファイルを開くには、ターミナルにvi ファイル名と入力してください。ファイルが存在しない場合は、vi が新しいファイルを作成します。
  2. 編集モードに入るには、ファイルを開いた後、デフォルトでコマンドモードになります。編集モードに入るには、iキーを押してください。その時、ファイルの編集が可能です。
  3. ファイルを編集する:編集モードでは、テキストを入力して挿入、削除、コピー、ペーストなどの編集操作を行うことができます。
  4. ファイルを保存する方法:コマンドモードで、Escキーを押して編集モードを終了します。次に、:wと入力してEnterキーを押すと、ファイルを保存できます。viを終了する際にファイルを保存する場合は、:wqを入力するか、:xを入力します。
  5. エディターを終了するには、コマンドモードで:qと入力し、Enterキーを押すとviを終了できます。保存されていない変更がある場合、viは変更を保存するか破棄するかを尋ねます。変更を保存せずにviを強制終了する場合、:q!と入力できます。
  6. コマンドモードで、/キーワードを入力し、エンターキーを押すと、ファイル内のキーワードを検索することができます。キーワードを置き換える場合は、:s/元のキーワード/新しいキーワードを入力し、エンターキーを押してください。
  7. 他の操作:viには、さまざまな操作やショートカットキーがあります。例えば、カーソルの移動、コピー&ペースト、元に戻す/やり直すなどです。さらなる操作方法を学ぶには、viのヘルプドキュメントを参照できます。コマンドモードで、:helpと入力してEnterを押すと、ヘルプドキュメントが開きます。

viエディターの基本的な使用方法について説明しましたが、viにはさらに高度な機能や設定がたくさんあります。viをより詳しく学びたい場合は、さらなる参考資料を調べたり、関連するトレーニングコースに参加したりしてみてください。

bannerAds