「Javaで多次元配列を定義する方法は?」

Javaでは、多次元配列の定義は、入れ子の角かっこを使用して実現できます。以下は一般的な多次元配列の定義の例です。

  1. 2次元配列:
int[][] array = new int[3][4];
  1. 3次元配列:
int[][][] array = new int[3][4][5];
  1. 不規則多次元配列(または不規則配列):
int[][] array = new int[3][];
array[0] = new int[4];
array[1] = new int[5];
array[2] = new int[6];

以上の例では、最初の角かっこは配列の行数を示し、2番目の角かっこは配列の列数を示します。不規則な多次元配列の場合、各要素の列数が異なることがありますので、それぞれの行要素に個別にメモリ空間を割り当てる必要があります。

他方、多次元配列を定義するために、静的初期化を使用する方法もあります。以下に例を示します。

  1. 2次元配列:
int[][] array = {{1, 2, 3}, {4, 5, 6}, {7, 8, 9}};
  1. 3次元配列:
int[][][] array = {
    {{1, 2, 3}, {4, 5, 6}},
    {{7, 8, 9}, {10, 11, 12}}
};

注意:多次元配列の要素の型は、基本データ型に限らず、任意の型にすることができます。

bannerAds