c++での天井関数の使い方は?
C++では、ceil()関数を使用して切り上げを実装することができます。ceil()関数はヘッダーファイルに定義されています。
ceil()関数を使用した例を以下に示します:
#include <iostream>
#include <cmath>
int main() {
double num1 = 3.14;
double num2 = 5.6;
double ceilNum1 = ceil(num1);
double ceilNum2 = ceil(num2);
std::cout << "Ceiling of " << num1 << " is " << ceilNum1 << std::endl;
std::cout << "Ceiling of " << num2 << " is " << ceilNum2 << std::endl;
return 0;
}
結果は、以下の通りです:
Ceiling of 3.14 is 4
Ceiling of 5.6 is 6
例えば、ceil()関数は、num1とnum2の値を切り上げるために使用されます。ceil()関数は、浮動小数点数を引数に取り、その浮動小数点数以上の最小整数を返します。