C++の発声関数MessageBeepの使い方

C++では、以下の手順でMessageBeep関数が利用できます:

  1. MessageBeep関数の宣言を含むWindows.hヘッダーファイルをプログラムにインクルードします。
#include <Windows.h>
  1. 関数を使用する: MessageBeep 関数を使用してサウンドを鳴らします。この関数は、鳴らすサウンドの種類を指定するパラメータを 1 つ受け取ります。
MessageBeep(MB_ICONINFORMATION);

この例では、情報音を発するというMB_ICONINFORMATIONパラメータを使用しています。

MessageBeep の引数として以下の定数を渡して、各種サウンドを鳴らすことができる。

  1. MB_ICONASTERISK:情報通知音
  2. MB_ICONQUESTION:疑問符アイコン
  3. MB_ICONEXCLAMATION: 感嘆符がついたダイアログ
  4. MB_ICONERROR:エラー音を鳴らします
  5. MB_OK: 既定サウンド

実例コード全体を以下に示します。

#include <Windows.h>
int main() {
MessageBeep(MB_ICONINFORMATION);
return 0;
}

このプログラムが実行されると、通知音が鳴ります。

bannerAds