regionprops関数の詳細な使用方法

regionpropsは、skimageライブラリ内の関数で、画像またはバイナリ画像内で連結領域の様々な情報を計算する、Pythonの関数です。

使用方法の説明は以下の通りです。

  1. ライブラリとモジュールをインポートする:
import skimage.measure as measure
  1. 関数を呼び出す
props = measure.regionprops(label_image)

なお、 label_image は連結成分にラベルを付与した画像であり、2 値画像あるいはグレースケール画像となり得る。label_image は、skimage ライブラリ中の関数、例えば、label 関数を使用することでラベリングできる。

  1. ネイティブの日本語で言い換える

関数は、各連結領域のプロパティを含む、RegionPropertiesオブジェクトのリストを返します。

RegionPropertiesオブジェクトの一般的なプロパティを以下に示します。

  1. 面積: 連接領域のピクセル数
  2. 境界ボックス:連結成分の輪郭の枠(上下左右の 4 つの値)
  3. 質心:連結領域の中心座標
  4. 凸包面積:連結領域の凸包内の画素数
  5. 偏心率:連結領域の偏心率。
  6. 等価直径:連結領域の等価直径。
  7. オイラー数:連結領域のオイラー数。
  8. 程度:連結領域の面積とバウンディングボックスの面積の比率。
  9. 連合成分が占めるピクセル数
  10. ラベル:対応する領域のラベル。
  11. 主軸長:連結領域の主軸の長さ。
  12. マイナー軸の長さ:その領域で2番目に大きい軸の長さ。
  13. 向き:つながった領域の方向。
  14. 外周:つながっている領域の長さ。
  15. ソリッド:つながった領域の膨らみ。
  16. 重心位置: 連結領域の重みづけされた質心の座標
  17. 加重ローカル重心:連結領域の重み付き局所重心座標

プロパティには次のようにしてアクセスできます。

props[0].area
props[0].bbox
props[0].centroid

注: props[0]は最初の連結領域、props[1]は2番目の連結領域、という具合です。

regionprops関数の使用方法と、よく使われる属性を詳しく説明しました。

bannerAds