Ubuntuでグラフィカルユーザインターフェースに切り替える方法は?

Ubuntuでグラフィカルインターフェースに切り替える方法は次の通りです:

  1. コマンドラインインターフェース(グラフィカルインターフェースはなし)にいる場合、startxコマンドを使用してグラフィカルインターフェースを起動できます。このコマンドはデフォルトのウィンドウマネージャを起動しようとします。
  2. startxコマンドが無効またはグラフィカルインターフェースがインストールされていない場合は、ウィンドウマネージャーをインストールして起動してみてください。一般的なウィンドウマネージャーにはGNOME、KDE、Xfceなどがあります。GNOMEデスクトップ環境をインストールするには、次のコマンドを使用できます:
  3. sudo apt-get update
    sudo apt-get install ubuntu-desktop を実行してください。
  4. インストールが完了したら、コンピューターを再起動してください。ログイン画面で、GNOME(またはインストールした他のウィンドウマネージャー)を選択し、ユーザー名とパスワードを入力してグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)にアクセスできます。
  5. グラフィカル・ユーザー・インターフェースをインストールしているが、デフォルトでコマンドラインインターフェースに入る場合は、デフォルトのランレベルを変更してみてください。設定ファイルを開くには、以下のコマンドを使用してください:
  6. sudo nano /etc/default/grubを開いてください。
  7. GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splash”というコード行を見つけて、それをGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splash text”に変更してください。ファイルを保存して終了します。その後、以下のコマンドを使用してGRUBの設定を更新してください。
  8. sudo update-grub を実行してください。
  9. コンピュータを再起動すれば、グラフィカルな画面に直接入るはずです。

注意してください、これらの方法はUbuntuのバージョンによって異なる場合があります。上記の方法がうまくいかない場合は、Ubuntuの公式ドキュメントや関連するフォーラムでさらなるサポートを探すことができます。

bannerAds