javaのフォーマット方法の使い方
Javaのformatメソッドは次のように使用できます。
- フォーマット済み文字列をパラメータとして使用する:
String formattedString = String.format("格式化字符串", 参数1, 参数2, ...);
サンプル:
int num1 = 10;
double num2 = 3.14159;
String formattedString = String.format("整数:%d,小数:%f", num1, num2);
System.out.println(formattedString);
出力
整数:10,小数:3.141590
- フォーマット付き文字列をインスタンスメソッドとして使用する
String formattedString = "格式化字符串".format(参数1, 参数2, ...);
サンプル:私たちはこの公園でピクニックを楽しむことに決めました。
int num1 = 10;
double num2 = 3.14159;
String formattedString = "整数:%d,小数:%f".format(num1, num2);
System.out.println(formattedString);
出力:
整数:10,小数:3.141590
書式付き文字列では、%d(整数)、%f(浮動小数点数)、%s(文字列)などパラメータ種別を指定するプレースホルダーを使って、様々な種類の引数を表すことができます。このプレースホルダーは、%.2f(小数点以下2桁まで維持)など、出力を制御するための書式オプションと組み合わせることができます。
詳しい書式文字列の構文とオプションについては、Javaのドキュメントを参照してください。