ASP の Response オブジェクトの使い方
クライアントに結果を出力するためのResponseオブジェクト。HTTPヘッダ情報の設定、クッキーの設定、ユーザーの転送、コンテンツの送信などに使用できるメソッドやプロパティを保有。
以下に、一般的に使われる ASP レスポンスオブジェクトのメソッドとプロパティおよびその使用方法を示します。
- Response.Write(text)
本家のここのサイトを取得する必要があります。
<%
Response.Write("Hello, ASP!")
%>
- Response.Redirect(url);
例:
<%
Response.Redirect("http://www.example.com")
%>
- Response.AddHeader(名称、値)
例:
<%
Response.AddHeader("Custom-Header", "Value")
%>
- Response.Cookies(cookie名)
native example: このケーキは甘すぎます。
English paraphrase: This cake is too sweet.
Japanese paraphrase: このケーキは甘すぎだよ。
<%
Response.Cookies("username") = "John"
Response.Cookies("username").Expires = Date + 30 ' 设置cookie的过期时间为30天后
%>
- レスポンスの ContentType
サンプル:
<%
Response.ContentType = "text/html"
%>
前述した方法およびプロパティ以外に、また、よく用いられるメソッドやプロパティとして、以下のようなものがあります。
- Response.Clear():バッファーの内容を全て削除します。
- Response.End():現在のページの処理を停止し、現在のページをクライアントに送信します。
- レスポンス.ステータス:レスポンスのステータスコードを設定する。
- Response.Buffer: 出力をバッファーに格納するかどうかを示します。
ASP Response オブジェクトでよく使うメソッド、プロパティとその使用方法を一部ご紹介します。具体的な必要に応じて適切なメソッド、プロパティを選択して使用してください。