Oracleでカラム名を変更する方法には何がありますか?
Oracleデータベースで列名を変更する方法を示します。
- ALTER TABLE文を使って: ALTER TABLE文は、列名を変更するなど、テーブルの構造を変更できます。構文は次のとおりです。
ALTER TABLE table_name RENAME COLUMN old_column_name TO new_column_name;
テーブル名を置換するにはtable_name、カラム名を置換するにはold_column_name、new_column_nameを用います。
- RENAME COLUMN文の利用:RENAME COLUMN文を使用することでもカラム名の変更が可能です。構文は次のとおりです。
ALTER TABLE table_name RENAME COLUMN old_column_name TO new_column_name;
table_nameは変更されるテーブル名、old_column_nameは変更される古い列名、new_column_nameは変更される新しい列名です。
- RENAME文を使用する:RENAME文を使って表、項目、索引などのオブジェクトに名前を付けることができます。構文は次のとおりです。
ALTER TABLE table_name RENAME TO new_table_name;
テーブル名の変更では、table_name が変更されるテーブル名、new_table_name が変更後の新しいテーブル名です。
- 表の構造変更はSQL Developerツールを利用することでGUI上で行うことができます。表を右クリックし、「Rename」を選択することで、列名を変更できます。
なお、列名を変更すると表内のデータに影響が出る可能性があるので、データの消失を防ぐために変更操作を実行する前にデータのバックアップを作成しておく必要があります。