VirtualBox上でUbuntu 20.04の起動時に共有フォルダを自動マウントする方法
VirtualBox上でUbuntu 20.04の起動時に共有フォルダーを自動的にマウントするには、以下の手順に従います。
- まず、VirtualBoxで共有フォルダの自動マウントを設定します。VirtualBoxのメイン画面で、Ubuntuを動かしたい仮想マシンを選択し、「設定」ボタンをクリックします。
- 設定ウィンドウ内で「共有フォルダ」タブを選択して、右上部にある「+」ボタンをクリックし、共有するフォルダを追加して共有フォルダのパスと名前を入力してください。
- 共有フォルダーの追加後は「自動マウント」と「固定割り当て」にチェックが入っていることを確認する
- [OK]をクリックし、設定を保存して設定ウィンドウを閉じます。
今、Ubuntuで若干設定する必要があります。
- Ubuntuの仮想マシンを起動し、ログイン画面でユーザー名とパスワードを入力してシステムにログインします。
- ターミナルを開くには、Ctrl+Alt+Tを入力する。
- 共有フォルダのマウント用にディレクトリを作成します。たとえば、以下のコマンドを使用して、ホームディレクトリに「共有」という名前のディレクトリを作成できます。
mkdir ~/shared
- /etc/fstab ファイルを編集用に開く:
sudo nano /etc/fstab
- 共有フォルダを自動的にマウントするため、次の行をファイルの末尾に追加します。
shared_folder_name /home/your_username/shared vboxsf defaults 0 0
VBoxGuestAdditionsのインストール中に、”shared_folder_name” を VirtualBox で設定した共有フォルダの名前に、”your_username” を Ubuntu のユーザー名に置き換えてください。
- Ctrl+Xを押してファイルを保存して閉じます。
今後は、Ubuntu 仮想マシンを再起動すると、共有フォルダが自動的に ~/shared ディレクトリにマウントされるはずです。これは、端末で下記のコマンドを入力することで確認できます。
ls ~/shared
お役に立てれば幸いです!