パソコンの電源を切る、またはスリープや休止状態にする

通常、パソコンをシャットダウンするとは、パソコンの機能をすべて完全にオフにすることを意味します。シャットダウンするには、電源ボタンを押して「シャットダウン」オプションを選択できます。実際の操作は、使用しているオペレーティングシステムによって異なる場合があります。

スリープ状態とは、パソコンが省電力モードになりながら電源を維持した状態のこと。この状態では、前回の作業状態を素早く再開することができます。パソコンをスリープ状態にするには、電源ボタンを押し、スリープオプションを選択します。具体的な操作方法は、使用するオペレーティングシステムによって異なります。

スリープよりも低消費電力モードの休止状態は、データをHDD等に保存して完全シャットダウンするため、より大幅に消費電力を抑えることができます。休止状態にするには、電源ボタンを押して休止オプションを選択します。ただし、操作内容はOSによって異なります。

お使いのオペレーティングシステムとコンピューターの機種によって具体的な操作方法が異なる場合があります。より正確な情報を求めるには、ご使用のコンピューターのユーザーズマニュアルを参照するか、関連する操作ガイドを検索するのが最善です。

bannerAds