エクセル関数のRANK関数の使い方

Excelではランク関数は、数値の集合内の数値のランキングを返すために使用します。ランク関数の構文は次のとおりです。

RANK(数値,参照元,[順番])

  1. ランキングの順位を計算するための数値。
  2. 参照:順位を計算する数値範囲を含む。
  3. order:オプションのパラメータで、ランキングの順序を指定します。1は降順での並び替え(デフォルト)、0は昇順での並び替えを意味します。

ランク関数を使用する例を以下に示します。

  1. セルA1:A5に数値が5つあると仮定して、A1の順位を計算するには以下の数式を使用できます。

RANK.EQ(A1,A1:A5)

  1. B1:B5セルに5つの数値が入っているとします。 そのとき、A1がB1:B5の範囲内で何番目かを計算するには、次の関数を使います。

=RANK(A1、B1:B5)

  1. 昇順に並び替えたい場合は、引数のorderに0を渡せばよいです。

RANK(A1,B1:B5,0)

複数の数値が同じ場合は、同順位に扱われ、次の順位は繰り上げられます。

bannerAds