構造体の役割は何か

C++ではstructは、異なる型のメンバを持つデータ構造を定義するためのキーワードです。 classキーワードと似ていますが、いくつかの違いがあります。

structは主に以下のような役割を果たします。

  1. structは変数、配列、ポインタなどの異なる型を持つメンバーを含むデータ構造体を定義するために使用できます。structにより、関連するデータをまとめて配置することで、操作や管理が容易になります。
  2. データカプセル化向け:structはクラスと異なり、デフォルトのアクセス権限がpublicになるため、struct内にあるメンバはデフォルトで公開され、直接アクセスすることができます。これにより、structは複雑なカプセル化や隠蔽を行わずとも、単純なデータカプセル化で用いることができます。
  3. 構造体は関数の受け渡しに利用できます。これにより、複数の関連するデータをまとめて関数に渡すことができ、関数の呼び出しパラメーターの受け渡しを簡略化できます。
  4. メモリ配置用に: C++では、構造体のメンバは特定の規則に従ってメモリ上にレイアウトされ、配置されます。構造体を適切に定義することで、メモリの使用率とアクセス効率を向上できます。

structとclassはC++では若干の違いがあるものの、実際の利用では相互に変換可能です。すなわち、classキーワードを用いて、structと同様なデータ構造を定義することができます。

bannerAds