リダイレクトとフォワードの違いとは?SEOに影響する使い分け
forwardとredirectはどちらもページのリダイレクトに使用できますが、いくつかの重要な違いがあります。
- forwardは、サーバー側でのリダイレクトであり、ページの移動はサーバー内で行われます。ブラウザはその移動を知らないため、URLアドレスバーは変わりません。forwardは1つのリクエストと1つのレスポンスです。一方、redirectはクライアント側リダイレクトであり、ブラウザに302のステータスコードを送信して他のページに移動するように伝えます。ブラウザは302ステータスコードを受信すると新しいURLをリクエストし、アドレスバーが変わります。
- forwardのリダイレクトは同じリクエスト内で行われ、リクエストスコープのデータを共有することができますが、redirectは2回の独立したリクエストであるため、データを共有することができません。
- forwardはサーバーサイドでのリダイレクトであり、ページのリフレッシュは行われず、ページのコンテンツは変わりません。代わりに、サーバーサイドが別のページのコンテンツを返します。一方、redirectはブラウザが新しいリクエストを送信し、ページを再度読み込みます。
- forwardは内部リダイレクトであり、速度が速く、追加のHTTPリクエストコストを増やしません。一方、redirectは追加のHTTPリクエストを発生させ、パフォーマンスに影響を与えます。