データが入っているハードディスクをLinuxでマウントする方法
データが入っているハードディスクをLinux環境にマウントする手順は次のとおりです。
- まず、システムにマウント済みのハードディスクとパーティションを確認するには、次のコマンドを使用します。
sudo fdisk -l
- 適切なHDDとパーティションを見つけ、マウントするパーティションのデバイス名(例: /dev/sda1)を特定する。
- マウントするためのディレクトリを作成するには、次のコマンドを使用します。
sudo mkdir /mnt/data
- 山
sudo mount /dev/sda1 /mnt/data
NTFSでフォーマットされた場合は、以下のコマンドでマウントできます。
sudo mount -t ntfs /dev/sda1 /mnt/data
- df -h
df -h
/dev/sda1 がディレクトリ /mnt/data にすでにマウントされていれば、マウントは成功しています。
- アンマウントする
sudo umount /mnt/data
ハードディスクを取り外す前に、使用しているプロセスが無いことを確認します。
mount や umount コマンドを使うには root もしくは sudo 権限が必要です。