クラウドサーバーでMySQLを構築する方法は?
クラウドサーバ上にMySQLを構築するには以下の手順に従ってください。
- クラウドサーバーに接続する:SSH ツール(PuTTY など)を使用して、クラウドサーバーに接続します。
- サーバーのアップデート: 次のコマンドでサーバーのソフトウェア パッケージをアップデートします。
sudo apt update
- MySQLサーバーのインストール:以下のコマンドを使用してMySQLサーバーをインストールします。
sudo apt install mysql-server
- MySQLサーバーを設定:インストールが完了したら、MySQLサーバーは自動的に開始して実行されます。MySQLは、以下のコマンドを使用して構成できます。
sudo mysql_secure_installation
このコマンドを使用すると、MySQL の root ユーザー パスワードなどのセキュリティー オプションの設定をガイドします。
- MySQLサーバーの検証: 以下のコマンドを使用して、MySQLサーバーが正常にインストールされ、実行されていることを確認します。
systemctl status mysql
MySQLが動いていれば”active (running)”となる
- MySQL サーバーに接続:以下のコマンドを使用して MySQL サーバーに接続します。
sudo mysql -u root -p
手順4で設定したルートパスワードを入力します。
- MySQLユーザーとデータベースを設定する:MySQLコマンドプロンプトを利用して、以下のコマンドでユーザーとデータベースを新しく作成します。
CREATE DATABASE database_name;
GRANT ALL PRIVILEGES ON database_name.* TO 'username'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
FLUSH PRIVILEGES;
database_nameは作成するデータベースの名前、usernameは作成するユーザー名、passwordはユーザーのパスワードにそれぞれ置き換えてください。
- MySQLコマンドプロンプトの終了: 次のコマンドを使ってMySQLコマンドプロンプトを終了します。
exit
MySQLをクラウドサーバー上で正常にセットアップすることができました。MySQLクライアントツールを使用してサーバーに接続し、新しく作成したユーザーとデータベースで作業できます。