アンドロイドスタジオのフォントサイズを変更する方法

配置ファイルを修正するか、コード内で指定することで、Android Studioではフォントサイズの変更が可能です。

  1. レイアウトファイルを変更する:

resフォルダ内にある、フォントサイズを変更したいレイアウトファイル (例: activity_main.xml) を開きます。レイアウトファイル内のTextViewやButtonなどフォントサイズを変更したいコンポーネントを見つけ、その属性にandroid:textSizeを設定して適切な値を入力します。サンプルコード:

<TextView
android:id="@+id/textView"
android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="wrap_content"
android:text="Hello World!"
android:textSize="24sp" />

ここに置いたandroid:textSize属性は”24sp”に設定され、即ちフォントサイズは24spです。

  1. コードでフォントのサイズを変更する:

Javaファイルでフォントサイズを変更したいTextViewやButtonなどのコンポーネントを見つけ、setTextSize()メソッドを使用してフォントサイズを設定します。サンプルコードを以下に示します。

TextView textView = findViewById(R.id.textView);
textView.setTextSize(24);

setTextSize()メソッドを使用し、フォントサイズを24に設定。但し、単位はspではなくピクセル(px)であることに注意

レイアウトファイルでもコードでも、必要に応じてフォントサイズを変更できます。

bannerAds